12
JAN,2018
JAN,2018

金管楽器トロンボーンはこんなに種類がある!音の違いや特徴を解説

投稿者 :高橋一磨

トロンボーンは代表的な金管楽器のひとつであり、吹奏楽でもおなじみの楽器。ほかの管楽器と違い、ピストンやキイではなくスライドの伸縮によってピッチを変える独特の構造・奏法に憧れているという方も多いのではないでしょうか?

しかし、単にトロンボーンといってもさまざまな種類があるのです。トロンボーンのレッスンを始めたいと思う方は、ぜひ購入前に基本的な知識を知っておきましょう。ここでは種類別に特徴をご紹介していきます。

【キャンペーン中】今なら楽器プレゼント!トロンボーン習うならEYS音楽教室

大人のトロンボーン教室、無料体験レッスンの様子はこちらの記事を参照ください!
未経験者がトロンボーンレッスンを受けてみた!EYS音楽教室の無料体験レッスンとは?

トロンボーンの基本は3種、それ以外にも複数種あり

現代でよく使われるのが「テナー」「テナーバス」「バス」の3種類。なかでも「トロンボーン」といえばテナーバストロンボーンを指すことが多くなっています。

しかし、現代ではあまり使われていませんが、ソプラノやアルトもあります。早速ご紹介していきましょう。

テナートロンボーン


B♭管の定番トロンボーンです。多くの方がトロンボーンといわれると真っ先に思い浮かべるのがこちら。定番ではありますが、小柄な体型の人だと、スライドを最大限まで伸ばすのが大変な楽器でもあります。

テナーバスよりも若干管が細いので、その分はっきりとした音色が出る傾向にあります。クラシックはもちろんジャズやポップス曲まで幅広い演奏に向いています。

テナーバストロンボーン


テナートロンボーンにF管と呼ばれるアタッチメント(迂回管)を付けることで、遠いポジションでなくても低音を出すことを可能にしたトロンボーンです。そのため、女性や小柄な体型の方にも向いています

テナーに比べると管が太めなので、やわらかな音を出すことができます。中学校、高校の吹奏楽部ではテナートロンボーンを使うことが多くなっているようです。

バストロンボーン

ベル、ボアともにテナーバスよりも太く、ロータリーを二つ備えているものも多いので、低音域を出すことが可能なつくりになっています。また口径が大きいマウスピースを使用します。

ソプラノトロンボーン

テナートロンボーンより1オクターブ上のB♭管楽器。トランペットと同じ音域ですが、音色はより深くあたたかみが感じられます。現代音楽では使われることは少なくなっていますが、独特な音の響きから愛好家も少なくありません。

アルトトロンボーン

テナートロンボーンよりもやや小ぶりで、E♭管の楽器。人の声と相性の良い音域であることから合唱に使われることも多い楽器です。

トロンボーンという楽器の魅力をもっと深く知るために

「トロンボーン」と、ひとくくりにしても、実に多くの種類が存在しています。それぞれの特徴を頭に入れておくことによって、よりこの楽器の魅力を深く知ることができるでしょう。

【キャンペーン中】今なら楽器プレゼント!トロンボーン習うならEYS音楽教室

金管楽器のことがもっと知りたい!

【トロンボーン裏技】小柄な人必見!体が小さくても吹きこなせる3つのコツ
サックスやフルートは木管?これで納得、木管&金管楽器の違い
隠れた主役!?ユーフォニアムの特徴&有名曲
金管楽器ホルンの秘密~オーケストラでも出番が多い、じつは花形楽器!?
未経験者がトロンボーンレッスンを受けてみた!EYS音楽教室の無料体験レッスンとは?

希望者には全員トロンボーンをプレゼント!
EYS音楽教室 トロンボーンレッスン

この記事をシェアしよう!
MUSIC LESSON LAB
投稿者
ラーメンと牛丼ばかり食べてるライターと一眼エンジョイ勢。Twitter→@a_posh_man