16
JAN,2018
JAN,2018

声楽とポップスのボーカル、発声方法の違いとは?〇〇発声はレッスンを受けないとだめ?

投稿者 :高橋一磨

単に“歌”といってもさまざまなジャンルがあり、その発声法や呼吸方法などが異なります。特に、クラシック曲を歌うオペラなどの「声楽」と、ポップスにおける「ボーカル」では、発声法にも大きな違いがあるのです。

そこで今回は、声楽とポップスの発声法やテクニックの違いをわかりやすくご紹介したいと思います。

【キャンペーン中】今なら入会金半額!専門のインストラクターから本格的にボーカルレッスンが受けられます【EYS音楽教室】

▼ヴォーカル、声楽に関するEYS音楽教室の無料体験レッスンのレポート

■声楽の発声法とは?ポップスの歌い方は自由?

声楽のレッスン

一般的に声楽の場合、マイクの使用を前提としていません。大きなホールでマイクやPAシステムを使うことはあっても、ステージ全体の音をバランスよく拾うためのもので、1人の歌手に1本のマイクがある……というスタイルではないのです。そのため、ある程度の声量が必要となりますし、遠くまで響かせるテクニックが要求されます。

この条件を満たす発声法が、オペラ歌手などが使う「ベルカント唱法」といわれるもの。これは「イタリア式発声法」とも呼ばれ、通常は別々で発声される胸声とファルセットを融合させることによって、十分な声量のまま美しい音楽表現を実現します。

なお、この発声法は普段の会話などで自然と出る発声とはまったく異なっているので、正しいボーカル・ボイストレーニングを重ねなければ使いこなすことは難しいでしょう。

ポップスのボーカルとは

ボーカル レッスン

それに対してポップスのボーカルは、地声を使って発声し、基本的にマイクの使用を前提としています。生の声で大きく響かせる必要はありませんので、自由な発声・表現が可能なのです。

このように、声楽とポップスの発声には違いがあります。しかし、声楽ならではの発声法がポップスで使えないというわけではありません。近年ではさまざまな発声法を武器として活躍するポップスやロック系のアーティストも多くなっています。

さまざまな発声法を身につけるということは、それだけボーカリストとして歌う曲の幅を広げることにもつながります。とはいえ、独学で「ベルカント唱法」の身につけるのは至難の業ですので、音楽教室やボーカルスクールのレッスンに通ってテクニックを学びましょう。

プロの指導を受けることによって、単に「歌がうまくなる」だけでなく、より幅広い表現力を身に着けられることができます。

■声楽とポップスには違いはあるけれど…

声楽とポップスの発声には明確な違いがあるものの、別ジャンルの発声を身につけることができれば、あなたの音楽表現の幅を大きく広げてくれるはず。

声楽に興味のある方は、ぜひ音楽教室などのレッスンを受けてみるのもおすすめです。歌のスキルを身につける近道になるかもしれませんよ。

あわせて読みたい!「ヴォーカル」記事

信じられない歌声…「倍音唱法」を駆使する驚異のヴォーカリストたち
【体験レポ】 ストレス解消、筋トレ効果も! ボーカルレッスンが生み出す意外な効果
ヴォーカルレッスンには美容効果あり!?歌がうまくなる以外のメリットとは

【キャンペーン中】今なら入会金半額!専門のインストラクターから本格的にボーカルレッスンが受けられます【EYS音楽教室】

正しい発声法が身につく!
EYS音楽教室 声楽レッスン 無料体験レッスンも受付中

この記事をシェアしよう!
MUSIC LESSON LAB
投稿者
ラーメンと牛丼ばかり食べてるライターと一眼エンジョイ勢。Twitter→@a_posh_man