19
OCT,2021
OCT,2021

【1年以内に9割が挫折】ギターを挫折しない5つの心得

# 楽器

投稿者 :ミュージックレッスンラボ編集部

ギターの老舗ブランド、フェンダー社が行った調査によると、ギターを始めた人のうちなんと90%の人が1年以内もしくは90日以内にギターを辞めてしまうのだそうです。

そして、ここで辞めなかった残りの10%の人は、その後も一生ギターを弾き続けるという驚きの事実も。
最初の1年の壁を超えられるかどうかが、ギターを一生楽しめるかどうかという点で高い壁になっていそうです。

せっかく興味を持って始めた楽器ですから、壁を乗り越えて10%の方に入りたいですよね!

今回は高校生の頃にギターを始め、それから20年以上が経った今も暇さえあればギターを鳴らして楽しんでいる筆者が体験から感じている、挫折しないためのいくつかの心得を紹介します。

アコースティックギターを弾く人のイメージ

①友達や家族に宣言しよう

ギターを始めるとき、ぜひ周りの人に「宣言する」ようにしましょう。

「ギター始めるよ!」と宣言することで、自ずと周囲には期待感が生まれ、自分にとっては適度なプレッシャーとなります。公の場で宣言することで良い結果につながる可能性がぐっと上昇することは心理学では“コミットメント効果”と呼ばれていますが、この効果は結果にコミットしたい某ダイエットなどでも有名だと思います。

宣言するとき、「いつまでに」「何をできるようにする(曲とかフレーズとか)」という期限を明確にすることで結果を出そうという意識がより強くなります。宣言する相手は友達、家族、あるいはSNSで発表などでも良いと思いますが、何よりも人目に触れることが重要です。

自分の部屋に宣言を書いた紙をこっそりと貼っただけでは、あまり良い結果は期待できないかもしれません。
宣言を公の場で。これがまず最初の心得です!

②本当に気に入った楽器を買おう

さて、かっこよく宣言を済ませたあなたは、ギタリストへの第一歩としてまずは楽器を手に入れる必要があります(まさか、エアギターで世界一になる!という宣言はしていませんよね…?)。

楽器の入手方法としては様々なルートが考えられますが、最もオーソドックスでおすすめの方法は楽器屋さんに実際に足を運び、気に入った1本を見つけることです。自身で試奏をすることは難しいかも知れませんが、店員のお兄さん・お姉さんに弾いてみてもらい、そのギターが出せる音の可能性を具体的にイメージすることも大事です。自身でも楽器を手に取ってみて、新しいパートナーをじっくりと選びましょう。

楽器店のギター

既に挫折済みの90%の方の友人から譲ってもらう、ゴミ捨て場から拾ってくる、ネットオークションで中古の安い楽器を買う、などできる限り初期投資を抑えたいという考えも理解できますが、妥協点の多い楽器は練習しようというモチベーションにつながらず、挫折してしまうきっかけになってしまいます。

最初のギターは、ぜひあなたが一番かっこいいと思う楽器を選んでください。憧れのアーティストが使っているものと同じメーカーのもの、見た目がグッとくるもの、音が素敵なものなど…選び方は問いません。予算はあるでしょうから、その中で自分が“一番欲しい”と思った楽器がベストです。

良い楽器というものは、毎日眺めるだけで幸せを感じられるものなのです。

この最初の段階で、毎晩一緒に寝たいと思えるほどの楽器と出会えれば、もうそれだけで挫折の可能性は限りなく低くなります。

最初のギターの選び方は、これらの記事もご参考ください。

【初心者必読】ギターを始める前に押さえておきたい基本的な知識と練習方法【入門編】

アコギとクラシックギター、どう違う?初心者におすすめは?見た目や音の特徴比較

③楽器はケースに仕舞わず部屋の見える場所に出しておこう

気に入った楽器は入手できましたか?

楽器を買ったとき、おそらくは一緒に楽器ケースもついてきたと思います。

実はこのケースがなかなかの厄介者なのです…。いかにも大切な楽器をネズミや埃から守ってくれそうなケースですが、その澄ました顔に騙されて毎日練習のあとに楽器をケースの中に仕舞っていませんか?

練習のたびに楽器をケースから出し入れしていると、いずれその行為が面倒になります。そうなるとちょっと危険信号です。ちょっと気分が乗らないとき、「ケースから取り出す」というちょっとした行動が思った以上に重く感じられるものです。これでは習慣化は叶いません。

ギターはいちいちケースに仕舞わず、ギタースタンドなどを使って部屋の隅やいつでも手に取れる場所に置くようにすることがポイントです。練習したいときにいつでもすぐに練習できる環境を作ることが、思った以上に練習時間の積み重ねに大きな影響を与えるものなのです。ギターはケースに仕舞わずに、空っぽのケースを押し入れに仕舞ってしまいましょう。

ケースに楽器を仕舞うのは外で持ち運ぶときか、家にネズミや猫がたくさんいて齧られたり引掻かれたりする恐れがある場合か、あるいはそのまま90%の挫折者の側になってしまってもよいという覚悟があるときだけにしましょう。

見落とされがちですが、意外と重要なポイントだと思います。

④基礎練習よりも、簡単で好きな曲から始めよう

プロのように上手くなりたければ基礎練習はとても大切です。

でも普段の生活をより充実させるための趣味で充分なのであれば、簡単なフレーズや好きな曲の練習から始めて構いません。弾き方は以前は教本だったり先輩などから教わったものですが、今はYouTubeがとても便利です。
YouTubeには有名な曲の弾き方講座のような動画がたくさんアップされています。いくつか検索してみて、弾けるかもしれない、と思うものからトライしてみてください。

当然、いきなり全部弾けることはありません。最初のうちは弦の押さえ方も甘く、音がしっかり出ないので曲を弾くどころではないと思います。初心者向けの練習動画などを見ながら真似をして、少しずつ、根気よく「できること」を増やしていくことが大切です。千里の道も一歩から、ローマは一日にして成らず。先人の教えは本当です…。

出来る限り毎日、少なくとも週に1回は楽器を触って少しずつ練習を重ねるうちに、いつの間にか当初の目標だった曲が何となくでも弾けるようになっているはず。その曲を極めるのも良いですが、まだ不十分だと思ってもある程度充実感を得られたら次の曲に進んで大丈夫です。レパートリーを増やしていく、というのもモチベーションを保つ重要なポイントです。

また、弾きたい曲の中でどうしても弾けないところがあれば、一旦別の曲をやり始めるということも効果的です。
そうやって徐々に経験値を積んでいくうちに以前は弾けなかったところもいつの間にか弾けるようになっているものです。

⑤練習する機会を強制的に生み出そう

友達に宣言して、素敵な楽器も手に入れて、少しずつ弾けることも増えてきた…ここまで来たら、一生の趣味に定着するまであと一歩です!!

そのモチベーションを維持し続けるため、練習する機会を強制的に作ることがおすすめです。

バンドを組む

コピーバンドでもオリジナルでも構いません、ぜひ他のパートと一緒にバンドで弾く機会を作ってください。

各自担当パートを練習する⇒定期的に集まって合奏する…これを繰り返すことで、目標や課題も明確になり確実に上達します。同じ目標を目指す仲間の存在というものは本当に素晴らしいものです。

ある程度練習を積んで自信がついたら、自然と「ライブしようぜ」という話も出てくるかも知れません。そうしたら立派なミュージシャンの仲間入りですね!

音楽教室に通う

ギター教室は費用がかかりますが、上達への一番の近道です。

  • プロによるアドバイスや指導が受けられる
  • 定期的なレッスンに向けて練習しなければならない
  • 独学でついた変なクセを矯正できる
  • 講師や仲間、その人脈との新たな出会いがある
  • 発表会という目標ができる

といった多くのメリットがあります。
ギタリスト宣言したはいいけれど独学だと挫折するかも…という方は真っ先に検討すべき選択肢です。
発表会の場があれば、それも大きな目標になります。

さまざまなギター教室がありますが、EYS音楽教室は相性の良い講師を選べる、レッスンの日程を比較的自由に調整できる、充実した発表会など独自の制度があり人気です。ぜひ、ページ下の「無料体験レッスン」からお気軽にお問合せくださいね。

入会するとタダでアコースティックギターがもらえる!

SNSなどで発表する

バンドも組まず音楽教室にも通わず、ひとりでギターを極めていきたい、という孤高のギタリスト志向の方もいるかと思います。ストイックな方であれば一人修行も苦にはならないかも知れませんが、やはり人に聴いてもらう機会があるとモチベーションの保持に役立ちます。

そんな時はTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSや、ブログ、YouTubeなどに演奏動画をアップするということを試してみてください。見知らぬ誰かからでも反応をもらえると嬉しいものです。これだけインターネットが発達した世界ですから、利用して楽しまない手はありません。どんどん上達していくあなたの姿を見て、また他の誰かがギターを始めてくれたらどんなに嬉しいことでしょうか…。

ライブでギターを演奏する人

最初の1年の壁を乗り越えてギターを楽しもう!

ここまで来れたら、90%のギター初心者が挫折する“1年の壁”はもういつの間にか乗り越えていけると思います。
ギターという楽器はあなたの一生のパートナーとなり、音楽の新しい楽しみ方を手に入れたも同然です。

もしかしたらどんどん上達するのが楽しくて、最初に「ギタリスト宣言」をしたことすら忘れてしまったかもしれません。まだあなたの上達を目撃していない友達がいたら、ぜひ驚かせてあげましょう。

「私にもギター教えてよ」と言わせたらしめたものです。
今度はあなたがご自身の体験から「挫折しない5つの心得」を語ってあげてください!

おすすめ記事

この記事をシェアしよう!
MUSIC LESSON LAB
投稿者
音楽や楽器の練習・上達方法について編集部員がご紹介いたします。